真聖建設の今井です。
春!!梅の花が!!あちらこちらに~~( ^)o(^ )
通勤中や子どものお迎え時に綺麗に咲いていて、思わずくんくん鼻を近づけてしまいます(笑)
桜の開花も楽しみです♪
さて、今日は和泉南のいえに行ってまいりました。
内部の工事も順調に進み、おうちの様子が分りやすくなってきました。
電気工事はまだなので、照明がつきませんが、
あえて!!その内部をご覧いただきたいです。
窓から入る光が生む影。
照明を点けておりませんし、フラッシュをたいていませんので、画像では暗く感じるかもしれません。
でもちょうどいいと思いませんか?
いいねいいね~~と思わず独り言が出ました。
とても綺麗な青色がおうちの中に届きます。
ちょうどいい青を届けてくれる天窓の、ちょうどいい位置とサイズ。
この障子からは、柔らかな陽光が室内を明るくします。
ウォークインクローゼットにも、ちょうどいい光が。
おうち創りには、採光や通風にこだわりを持たれている方も多いかと思います。
大きな窓は光も風も大量に運んでくれますが、たくさんあればあるほど良いというものでもないように思えます。それは、太陽光に有害な紫外線も含まれているからです。外出時には紫外線対策でUVクリームなど使用される方、お子さんでも少なくないですよね。おうちの中で直射日光が不可欠かと言うとそうでもなく、明るさが欲しくて、紫外線は要らないのです。例えば、Low-E複層ガラスにしても、紫外線の透過をカットしてくれるのは76%。ちょどいい窓が、ちょうどいい場所にあれば充分満たされるんですよね。
『ちょうどいい』が一番いい—–そんな風に思います。洋服も靴だって、その人に適した大きさがあります。大きすぎても小さくてもダメで、使い勝手やデザイン性にはサイズ感ってすごく重要ですよね。靴に至っては、1cm大きいと摩擦の関係で汗もよくかき、足臭のもとにもなるとか。。。0.5cm大きいのが、ちょうどいいんだそうです(笑)
おうちもそうなんじゃないかと思います。
『ちょうどいい』サイズ感で、自身の暮らしに適う『ちょうどいい』モノコトを集める—–それがきっとわたしサイズです。
この和泉南のいえでは、お施主様のちょうどいいが沢山つまった素敵なおうちになっています。
4月には、完成内覧会を予定しておりますので、ぜひぜひ見に来てください(^_^)/
特徴的な外観は、そのときまでのお楽しみ♪
ぜひおうちのサイズ感、おうち創りの素になるお話をさせてくださいね!
早くみなさんに見ていただきたいな~~(^^♪